本日の担当医
アクセス
0265-22-0532
WEB予約
WEB問診

常時、理学療法士5名・作業療法士2名 合計が7名おり、外来、病棟の患者様に各種リハビリを行っております。
外来では、肩や腰、膝が痛む、しびれがある、けがやスポーツ障害などの症状がある方に対し治療・機能回復訓練を行っています。

病棟では、脳卒中や骨折、長期の寝たきりによる廃用症候群などにより、起き上がり、立ち上がりなどの基本的な動作や歩行、階段昇降などの移動動作が困難になった方に対し治療・機能回復訓練を行っています。当院の理学・作業療法科では、患者さんの在宅・社会復帰に向け、専門職の立場から患者さんとの信頼関係を第一に考え、ひとりひとりの状態に合わせた適切な治療と訓練を提供します。当科スタッフは、ベテランから若手まで幅広い年齢層で固めており、質の高い治療を患者さんに提供できるように各々が刺激し合い、個々の知識、技術の向上を行い、日々、努力しております。

リハビリテーション診療(外来保険診療)

医師の診断のもと、療法士が構造医学をとり入れたリハビリテーションを行います。
腰痛・膝痛・股関節痛・頭痛・五十肩・めまい・自律神経失調症、各種ケガ(ツキ指、ねんざ等)の方、お問い合わせ下さい(予約優先)
骨格全体を診断・治療していきます。

リハビリテーション関係(予約制・緊急時即日対応:加奈子医師)

9:00~12:30
(最終受付11:45)
×
13:30~18:00
(最終受付17:15)
××

※土曜日、第2.第4.第5水曜日の診療時間は8:30~12:30
※初診の最終受付は、最終時間の60分前
※△は第2.第4.第5水曜日は×、他は〇

※リハビリ部門はLINE@のグループもございます。
こちらもお問い合わせいただけます。

子どもリハビリテーション診療(保険診療)

医師の診断のもと、療法士が構造医学をとり入れたリハビリテーションを行います。
腰痛、膝痛、肩痛、肘痛、頭痛、転びやすい、姿勢が悪い、ケガをしやすい、疲れやすい、ハイハイをしなかった、左右のバランスが悪い、各種ケガ(ツキ指、ねんざ等)の方、お問い合わせ下さい(予約優先)
骨格全体から診断・治療していきます。

腰痛頭痛外来(保険診療)

はじめに

医師自身が構造医学に基づき、体(特に骨格)を治していくことで、腰痛・頭痛・しびれ・めまい・たちくらみ・座っていられない・朝起きられない・胃もたれ・肩こり・背部痛・便秘・冷え性などの症状を克服した経験をもとに、腰痛・頭痛・自律神経失調症等の病の治療を行っております。

また、患者様自身が自分の体について学び、自分で回復できるようになるために、各種指導(体操指導・歩行指導・生活指導・食事指導・デトックス指導)を行っております。

つまり・・・

治療+指導(自分自身の体について学び、自分で回復できるように指導する)という新しいスタイルの診療で、患者様の健康寿命(※)を延ばします。

※健康寿命
「自立して健康に生活できる年齢」のことであり、日本人は、男性72.14歳、女性74.79歳です。平均寿命は男性80.89歳・女性87.14歳ですので、健康寿命とは10歳前後の差があります。(平成28年データ)

最近では、以下のような子どもたちが増えています

転びやすい・落ち着きがない・座っていられない・すぐ寝転ぶ・寄りかかってしか立っていられない・集中力がない・姿勢が悪い・おねしょ・鼻づまり・字が真っ直ぐかけない・頭痛・冷え性・しもやけ等々・・・
こういった子どもは運動器(骨・筋肉)がきちんと育っていない可能性があります。

運動器がしっかりすることで、子どもたちは、勉強でも運動でも遊びでも、自分本来の実力を発揮し伸ばすことができます。そのための治療と、すぐに再発しないための各種指導(体操指導・歩行指導・生活指導・食事指導・デトックス指導)を行っております。

<診療時間>

9:00~12:00××××××
13:00~15:30×××

※上記以外の時間に診察希望の方は、ご相談にのります。ご連絡ください。

<料金表>

大人(中学生以上)小学生4~6年生親子指導 (親1人+こども小3以下1人)
初診120分/回
12,000円
90分/回
10,000円
120分/回
14,000円 (リダクターなし)
16,000円 (リダクターあり)
再診60分/回
8,000円
60分/回
6,000円
60分/回
10,000円 (リダクターなし)
12,000円 (リダクターあり)
  • 税込価格になります。
  • 通常、2回目は1~2週間後に、その後は1~3ヶ月おきに受診となります。ただし、ぎっくり腰の方、重症の方等、毎日治療が必要な方は、上記とは別料金となります。お問い合わせください。
  • 5日前からのキャンセル料がかかります。完全予約制ですので、ご了承ください。(5~3日前:20%、2~1日前:30%、当日:50%)

診察風景

保険外診療について

保険外診療とは、保険のきかない自由診療のことです。現在病院では、ほとんどが保険診療で行われています。
保険診療とは国民皆保険制度に基づき、医療費を一部負担してくれる診療の事です。これにより貧富の差に関係なくすべての国民が平等に医療を受けることができます。

しかし、保険診療には「保険が利く範囲」があり、病気ごとに検査内容や使用できる薬等が決まっています。治療法が確立されている病気に対しては診療内容に大きな制約が加えられる為に、保険診療は必ずしも最良の医療とは限りません。

これに対し、保険外診療では患者さんの経済的負担は多少大きくなりますが

  1. 現在保険で認められていない治療法を自由に提供できる
  2. 十分な時間をかけて診療が出来る
  3. 患者さんの利便性が高まる

といったより質の高い、「患者中心」の医療が実践できるメリットがあります。
当院の「腰痛&頭痛外来」では、保険外診療の形をとることで、過度にお待たせすることなく、一人一人の患者さんに十分な時間をとり、保険診療の枠にとらわれない柔軟な治療にて、皆様を健康に導くことができます。

来院時のお願い

枕の上にしけるようなタオルを、お持ちいただける方はお願いいたします。また、ヒールのない靴、可能であればスニーカーでお越しください。髪の長い方は髪ゴムもご持参ください。

OlyLife(自由診療)

理学療法機P-90、GALAXY G-One(ギャラクシー ジーワン)、VITALITY WAND(バイタリティーワンド)を院内で使用できます。

理学療法機P90とは

健康を促進する有益な電磁周波数を細胞に提供することができる機器です。30分裸足で乗るだけ。細胞機能を活性化させ、自己治癒能力を強化して最適な健康状態を実現します。流れる電磁波は「パルス電磁場」と「テラヘルツ波」となります。
パルス電磁場は、低磁場磁気刺激であり、内側から温め新陳代謝を促進させ、細胞間相互作用を促し、細胞免疫を活性化する可能性を秘めています。
テラヘルツ波は、副交感神経に作用し免疫力を向上させます。冬は遠赤外線領域で体を芯から暖め、夏は汗や水分の常温蒸散を活発にし皮膚温度を下げます。

P90

臨床効果

疼痛緩和、有害物質の排出、免疫力の向上、痩身効果、電磁波障害の緩和、末梢神経の伝導性機能の改善

料金

1日2回まで、5時間以上あけて利用可 
1回1,100円/30分

OLYLIFE p-90の使用を控えていただく方

  • 心肺に疾患のある方(ペースメーカーを挿入している方)
  • 血液凝固障害のある方
  • 重度の糖尿病の方
  • 妊娠中の方
  • 風邪症状のある方
  • 7歳未満の方

GALAXY G-One

1回15分1100円 
目周りに使用(P-90と併用で550円/回)

急性期のけがの部分等にも疼痛軽減の効果があります

GALAXY G-One

VITALITY WAND

ドライヤーのように磁場を痛いところに吹きかけることで痛みの軽減効果があります。
また、増毛効果を実感している方もいるので、ドライヤーのように頭髪にかけることもできます

1回3分 110円 

VITALITY_WAND

酸素ボックス

デビットベッカム選手が骨折治療のために使用したこともある高気圧酸素ボックス。高濃度の酸素を1.3気圧まで上昇させた高気圧環境で、通常の呼吸では摂取しにくい酸素を効果的に摂取することができます。

酸素ボックスの主な効果は、細胞の活性化、疲労回復、美肌効果、集中力向上、代謝の向上、アンチエイジング、二日酔いの軽減、冷え性改善、肩こり・首こりの緩和、睡眠不足解消、自己治癒力向上、視力改善などです。

※あくまで補助的な役割なので、病気の治療や症状の改善を目的とするものではありません

利用できない方

  • ペースメーカー・ステントを使用している方
  • 糖尿病でインシュリンを投与している方
  • 耳抜きができない方
  • 閉所恐怖症の方
  • 鼻が完全に詰まっている方
  • 重症の高血圧の方・心臓病のある方・呼吸器疾患のある方(応相談)
  • 風邪症状のある方
  • 妊娠中の方

<料金表>

金額
1.1気圧20分1,100円
1.2気圧20分1,210円
1.3気圧20分1,320円
回数券:10回(1回20分)8800円(@880円) 
期限3ヶ月
インターネット予約はこちらから

メディカルチェック(自由診療)

高校生以下 550円/5分
大人 1,100円/5分

スポーツをしている子ども~大人の方々のために、ケガ予防のためのメディカルチェックを行っています。体の前後・左右・上下のバランスを整えてけがの予防につなげます(予約優先:0265-22-0532)。
(関節に異常を認める場合、その後のリハビリテーションの予約もしていただけます)